関東の味付けは、全般に辛口のように感じます。
出身地が富山県で、射水市その前は福野町(今の南砺市)
(一応関西圏のつもり)で育った私には、
神奈川県での生活のほうが長くなった今でも、
子供のころの味覚は、変わらないようです。
さて、富山の実家に帰った時に必ず買ってくるのが
中六(なかろく)のあまくち醤油です。
甘く濃厚ですが、しつこくなく、素材が引き立ちます。
この記事を書くためにネットで調べたところ、
製造元の中六醤油醸造元は、新湊にあるんですね。
日本海のおいしい魚が水揚げされる新湊です。
中六のホームページの記載によると、
「大正10年の創業以来新鮮な魚に合う醤油造りに
こだわって営業してきた」とのこと。納得です。
下に広告リンクを貼りつけておきますので
興味をお持ちになった方は、
どうぞ、画像をクリックしてください->


クロカジキを昆布で締めた、「サスの昆布締め」です。もちもちとした食感、淡白な味わいに昆布の風味が程よく調和しています。 醤油とよく合いますよ。


この記事へのコメント